YOSHIMURA GS1000 1978 #2 Cooley & Baldwin

 クーリー&ボールドウィンのヨシムラGS1000を製作します。
 記念すべき第1回鈴鹿8耐('78)の優勝車です。
 ベースキットは、GSX750ポリスです。(以降、ベースキットをGSXと記載します)
 キットは、'81メインなのでシートやマフラーの形状が異なります。
 今回も「雰囲気が出れば」ということで細部はこだわりません。

・カウル
 スクリーンは、カットするラインを油性ペンで書きます。(画像左)
 ナイフでカットします。切断面は、#400のペーパーで整えます。(画像中)

 カウルをフレームに付けるステーですが、頑丈に固定できるようにするために
 カウルに2本のプラ棒を貫通させて、ステーを固定するようにしました。(画像右)
 ステーは、フレーム側とカウル側の2分割にすることで、カウルを脱着できるようにしました。
 カウル側を凸、フレーム側を凹にするために、3枚のプラ板を貼り合わせています。

・タンク
 タンクは、GSXポリスよりも全体的に丸い感じです。
 パテを盛る前に、タンクキャップを付ける部分を作っておきます。
 キャップの部分をプラ板で作って、タンクに貼ります。
 プラ板の回りにポリパテを盛って、形を整えます。
 画像右は、タンクキャップを付けた状態です。(接着するのは塗装後です)


・シート
 シートは、先端のタンクに接している部分の盛り上がりを削り落とします。
 左が加工後、右が加工前です。


・エンジン
 GSXのエンジンパーツのヘッド部分を削り落とします。(画像左の1枚目)
 キットのヘッドを付けるだけで、見た目はGSに早変わりです。(画像2)

 空冷フィンの上から1枚目と2枚目を作り直すと、更に本物に近づきます。(画像3)
 GSXのフィンを削り落とします。
 0.3mmのプラ板を少し大き目にカットして、接着剤を多めにしてしっかりと付けます。
 しっかりと接着されたら、ナイフと紙ヤスリで形を整えます。(画像3枚目)
 キャブのファンネルは、クレオスのメッキシルバーで塗りました。(画像4枚目)
 下地がツルツルだと本当にメッキのようになります。

・マフラー
 サイレンサーを削ってパイプ状にします。

・仮組
 写真を撮り忘れたので、'81の画像です。カッコ悪いですね。まるで族車です。
 仮組はこんなものではいけません。カッコ良くなるまで何度も調整しましょう。
 (今回は、過去に完成させてるのでこれで良しとしてます)


・完成
 外装は、クレオスのハーマンレッドとスーパークリアです。
 クリア後、#1000>タミヤのコンパンド細目>仕上げ目>ワックスで仕上げました。




・'81 GS1000
 画像は、幻のフルキット版です。製品版は、コストを考えて大幅にパーツ数を減らしました。
 '81GSを製作する際は、足回り等を'80RGB500から流用すると良いでしょう。


 大昔に作った市販車バージョンのクーリーレプリカの完成画像です。
 市販バージョンなのでクーリーの実車とは異なりますが、イメージは伝わると思います。
 今回のキット化のためにバラして一次原型にしたので、この完成品は現存しません。

 やはり、ヨシムラのマシンはカッコいいです。
 クーリーの荒い走りを感じることができる2台のGSを再現できて満足です。
 ローソンのZ1000R、フレディのCBとともに並べたいですね。